温泉施設×水槽

こんばんは、水槽屋見習いスタッフNです!

先日、温泉施設の出張メンテナンスに同行してきました!石川県民なら知る人ぞ知る、テルメ金沢さんです。

館内に入るとすぐ目に入る受付に設置してある3台の水槽。

磁力の力を使って水槽の内側と外側で挟み込む、水槽掃除専用のスクレーパーで掃除をしていると来館された方の『水槽ってああやって掃除するんだー!』という声が後ろから聞こえてきました。

なぜか誇らしい気持ちになる、見習いスタッフN。

道具の説明が言葉では伝わりにくいので動画でご紹介しますね。

IMG_0630

(動画でも伝わりづらいかもしれない…汗)

わたし自身、初めてこの道具を見たときは感動しました。

壁の中に埋め込んであったり高さのある場所など、上から手を入れて掃除するのが難しい場所に設置されている水槽でも快適に表面のコケ掃除をすることができます。

こういった便利アイテムを生み出せるのってすごいですよね。仕事の中で出た『こうだったらいいのにな』というアイディアの種をわたしも大事にしようと思います!

 

◼︎温泉施設×水槽

「ストレス解消・リラックス」を目的としているお客さんにとって、温泉での癒し×水の中の癒しが相乗効果となるようで、他県でも温泉施設への水槽設置事例は数多くあるようです。

水槽は空間演出のツールとしても優秀なので、装飾次第で高級感を出したり自然との一体感を演出することもできちゃいます٩( ᐛ )و

IMG_0631

またファミリー層も多く集まる温泉施設ではお風呂に興味の薄い子どもでも、「お魚見たい!」と興味を引き、家族の満足度が上がります。

現にうちの小学生の息子もこちらの温泉施設を利用させていただいた際に水槽に釘付けになっていました。生き物が好きなんですねー。

作業中、ワガママボディのウーパールーパーに癒されました。社長さんにとても可愛がってもらっているそうです。

水槽は長風呂の待ち時間や、館内の「退屈しのぎ」にも最適。ロビーや休憩スペースに水槽があると、人の流れが「自然に留まる」ようになります。

写真映えスポットとしてSNS拡散効果もあり、「ここに来る価値」が視覚的にも伝わる、なんとも相性のいいツール。

テルメ金沢さんの水槽横には当社、urocoのショップカードがそっと置かれています。お店へ行かれた際はぜひ手に取って見てみてくださいね!