めだかの仕入れ同行

こんばんは、水槽屋見習いスタッフNです!暑い日が続きますねー!メンテナンス同行では毎日おでこが汗だくです…!

さて今日はめだかの仕入れに同行してきました!ボスと20年来のお付き合いのあるブリーダーさんだそうで、ご自宅裏にたくさんの種類のめだかが並んでいました。

強く育てることを意識しているブリーダーさんで、雪が積もる冬の過酷な環境にも耐えてきた強い子たちだそうです。

今回は6種お迎えしてきました。わたしの写真スキルが足りず美しさを伝えきれないのが悔しいの極み…!

お魚ってどうやって移動するのか、みなさんご存知ですか?

スタッフNは昔、地元のアクアリウムショップへこどもたちと金魚を買いに行く機会があったので見たことがあったのですが、魚の大きさに関わらず、運搬時は袋詰めして酸素注入が基本なんだそう!

先日メンテナンス見学で同行したときに水槽にいらっしゃった非常にいかついアロアナさんも、移動時は袋なんだそうです。意外…!

ちなみにわたしの個人的なイチオシメダカはこちらの子たち。ブラックダイヤちゃんです。

黒って美しい…!

大きい子たちが一緒に泳いでいるのがお分かりでしょうか?

この子たち、親かと思いきや兄弟だそうで。生まれるタイミングによってこんなに体格差が出るものなんですね!!

今回仕入れたメダカちゃんたち、一部はすでに貰い手も決まっているようですが、WEBでもご縁繋ぎができるようスタッフN、奮闘しております。

おうちにメダカをお迎えして一緒に暮らしたい、と言う方はぜひurocoにお問い合わせくださいねー!

 

スタッフNでした!ではまた!