水槽で開運?

こんにちは、スタッフNです!

同行初日は見学の機会が多かったのですが、流れを覚えるために最近の出張メンテナンスではどんどん作業をさせてもらっています。

 

水槽はコケとの戦いということで、広がってしまう前に、取れにくくなってしまう前に、定期的な手入れが必要になります。

水も魚も生き物です。手入れをせずに放置すると蓋がヌメヌメしてきてコケの緑の面積が増え、水も濁り、水質も悪くなって嫌な匂いが…!

せっかく癒しや空間美のために好きで入れたはずの水槽が『好きじゃないもの』『触りたくないもの』になってしまってはもったいない!かわいいお魚ちゃんたちにも快適な環境で心地良く過ごしてほしいですよね。

生き物を眺めるのは好きだけど自分でのメンテナンスは不安。手間が面倒で置くに置けない。そんな気持ちから水槽設置を断念されている方も多いのでは?

熱帯魚の写真

当社のサブスク水槽なら定期的な出張メンテで設置後の面倒な手間と時間が丸ごと省けるので、作業は苦手だけど空間に癒しが欲しい!熱帯魚が好き!という方にオススメですよ(^^)

 

 

 

 

先日、オフィスの受付にサブスク水槽を置いてくださっている企業様からメンテナンス時に嬉しいお言葉をいただきました!

 

『風水の先生に、”オフィスに池や水槽、水に関係するものがない?業績が好調なのはそのおかげ”って言われたよー!うちにとってこの水槽は大事にしたいものだから引き続きメンテナンスよろしくね!』

メンテナンスデビュー数日で何とも嬉しい場面に遭遇してしまいました…!

 

『水槽で業績UP?』

無関係で紐付かない関係に思えるこの二つですが、実は水槽を開運アイテムとして取り入れてらっしゃる経営者の方も多いそうです。

 

気になったので調べてみました!chatGPTさん(スタッフNの心の友)に聞いた情報をシェアしますね!

 

まず風水では『水』は『財の象徴』とされているそうです。

常に清らかに流れる水は、お金の流れ・良縁の流れを活性化させるとされ、特に「静かに動いている水」が良く、「止まっている水」はNGとされるようなので、緩やかに循環しているアクアリウムって最高なのでは…!

室内の”氣”が滞っていると場の雰囲気が重くなり、人も集まりにくいですが、水槽は「水の音」「気泡」「揺らめく魚や水草」で”氣の流れを作り出す装置”になり、観葉植物と同じく、自然の力で空間の淀みを中和できるんだそうです!

 

水槽ってすごい。そしてchat GPTさんもすごい…!

いきなりスピリチュアル…?と眉をひそめる方もいるかもしれません。スタッフN自身、現実主義すぎて占いやスピリチュアルと聞くと抵抗感が出てしまうタイプでした!

ですが実際に、一流企業の経営者ほど『見えないもの=非合理的なもの』を大切にするというのは聞いたことがあります。

予測不能な事態と常に向き合う経営者だからこそ、数字や戦略といった合理性の限界を知っていて、今ある恩恵は自分だけではなくご先祖様や社員、家族、取引先…多くの支えのおかげだと感謝をし、先祖供養や神社参拝などを大切にしている(chat GPT調べ)というのも聞いたことがある話。

 

ボスに聞いてみたことろ、新店舗などへの水槽の設置時に風水師の方が入られ、設置について詳しく指示を受けるといった実例もあったそうです。

 

何もわからないまま飛び込んだ『水槽屋』というお仕事ですが、知れば知るほど奥深くて魅力的。

 

↑ウツボくんの食事シーンがかわいかった…!

 

引き続き学びながら、一人前になれるよう頑張ります!!また新しい発見があったらお伝えしますね、それでは!٩( ᐛ )و

 

 

スタッフN